ご利用料金

このページでは、下記について解説しております。

・ご利用料金
・各プランの説明
・ご利用方法
・Q&A


万が一、どのプランがご自身に適しているか判断がつかない場合は、お気軽にお問い合わせください。

英語試験ライティングセンターの
主なサービス

弊社は「ライティング対策(添削)」と、「最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理」という二つの対応をメインに提供しております。

ライティング対策(添削)は、「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」を提供しております。

先生

有料プランをご利用いただく実際のお客様の99%以上が、ライティング対策(添削)を申し込みされております

2022年度第3回従来型試験(一次試験)を合格された全ての1級と準1級の生徒様が、ライティング対策(添削)と最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランの両方をご利用いただいております。

一目で各プランの料金がわかる料金表は、以下からダウンロードいただけます。

先生

とてもきれいにまとまっており、見やすい料金表となっております。お申し込み前には必ずご確認ください。

一目で各プランの料金が分かる料金表のダウンロードはこちら

弊社メイン指導のご利用料金

英検1級
ライティング対策(添削)


・1級スタンダードプラン

13,200円/一か月

・1級プレミアムプラン
15,400円/一か月

英検準1級
ライティング対策(添削)


・準1級スタンダードプラン

11,000円/一か月

・準1級プレミアムプラン
14,300円/一か月

最大約200時間の宿題の設定
及び進捗管理プラン
16,500円/一か月

※上記プランについて、最低お申込期間を二か月と定めています。
※1級は240語、準1級は150語までの記載となります。(問題文の指示通り)
※スタンダードプランは全採点基準についてバランスよく添削やアドバイス付与を行うプランです。
※プレミアムプランは上級者向けに文法修正のみを行うプランです。文法以外の採点基準は添削等を行っておりません。(弊社の合格実績において、多くの方がスタンダードプランで合格されております)
※複数のプランを組み合わせ、パッケージプランとしてご利用いただくことにより、大幅な割引や数万円分の有料プランを無料で実施しております。(スタンダードプランと宿題プランの組み合わせ等)

その他プランのご利用料金

リーディングとリスニングの
学習方法の指導プラン
8,800円/一か月

・ライティングの採点基準に関する細かい解説プラン
11,000円(お申込期間の設定なし)

【オプションプラン】
・1級ライティング
模範解答付与プラン
8,800円/一か月

・準1級ライティング

模範解答付与プラン
6,600円/一か月

※ライティングの採点基準に関する細かい解説プランを除く全てのプランについて、最低お申込期間を二か月と定めています。

その他ご利用料金の補足

・Appleで1語となります。1文字単位ではありません。
・法人、団体割引ございます。
・添削受付等は海外在住の方も含め日本時間を適用しております。
・英検以外の対応も可能な場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
・スタンダードプランは一か月に最大10回まで、プレミアムプランは毎日提出可能です。
・WORDではなく、メール本文提出の場合、別途4,400円/一か月をいただいております。
・別途入会金として11,000円をいただいております。
・価格は全て税込みです。

各プランの詳しい説明

サービス
ライティング対策(添削)

英語試験ライティングセンターの強みである、ライティング対策です。

・スタンダードプラン

・プレミアムプラン

という二種類のプランをご準備しております。ほぼ全ての生徒様がスタンダードプランをご利用いただいております。

スタンダードプランは、全採点基準を意識しながら添削及び採点基準別のアドバイスを付与するプランです。

一方、プレミアムプランについては、上級者限定のプランであり、文法修正のみを提供しているプランとなります。

実質的には9割以上の生徒様がスタンダードプランをご利用されています。弊社としてもスタンダードプランの方が実力アップにつながるため、おすすめです。

サービス
最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プラン

最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランとは、お客様それぞれの目標や、「いつまでに」「何点が必要なのか」といった目標、現状の実力や現状の学習時間や具体的な学習方法、すでにお持ちの書籍等、非常に細かく状況を確認した上で、最大で約200時間分のライティング対策専門の宿題を設定し、進捗を管理するプランとなります。

あくまでも最大約200時間まで設定「可能」であり、実際に取り組む宿題専門の時間数は「必ずお客様ご自身に」お決めいただいております。よって、一か月当たり20時間や30時間といった設定も、もちろん可能です。

本プランのご利用に関し、ご購入必須の教材はありません。

本プランは、弊社が設定した宿題をきちんとこなしている証拠を必ずご提出いただくプランとなっております。言い換えますと、「宿題をやっていない場合、宿題の提出が出来ない」という事につながっていきます。自分自身に嘘がつけないプランとなっており、真剣な生徒様であればあるほど、おすすめのプランとなります。

特に1級の生徒様については、ご利用いただくケースがとても多くなっております。2021年度第3回試験を受験された1級の生徒様全てが本プランをご利用いただいております。(本プランとスタンダードプランを同時に、パッケージプランとしてご利用いただいております)

弊社が提供する全プランの中で、最も実力向上につながり、費用対効果の良いプランとなっております。

弊社が最も自信をもっておすすめできるプランとなります。真剣に取り組んでいる方であればあるほど、実力向上が期待できます。

サービス
リーディングとリスニングの学習方法の指導

リーディングとリスニングの学習方法について指導を行うプランです。

現実的には、本プランを単体プランとしてお申し込みいただく方よりも、スタンダードプランと宿題プランを組み合わせた、パッケージプランをお申し込みいただく事により、無料対応として本プランを受講されている方の方が多くなっております。

サービス
ライティングの採点基準に関する細かい解説プラン

ライティングの採点基準について、細かく解説するプランです。

単体プランでお申し込みいただく方よりも、パッケージプランの無料対応として本プランを受講される方の方が多いです。

サービス
その他オプションプラン

模範解答の付与はオプションプランとなります。ライティング対策(添削)プランと同時にお申し込みいただく必要があります。

模範解答は事前に作成済みのため、模範解答付与オプションご利用時は取り組む問題文について弊社指定となります。

サービス
複数プランを組み合わせた「パッケージプラン」

お客様それぞれの実力や目標に合わせて、個別プランを組み合わせ、パッケージプランとしてご利用いただいております。

パッケージプランとしてご利用いただくことにより、特別割引を付与すると共に、通常有料のプランを無料で実施する場合もあります。特にスタンダードプランと宿題プランを組み合わせてパッケージプランをご利用いただく場合は、RとLの学習方法の指導プランと、Wの採点基準に関する細かい解説プラン(総額28,600円相当の対応)を無料で実施しています。

どのプランを組み合わせたパッケージプランをおすすめするかは、お客様によって異なります。パッケージプランの必要性がなく、スタンダードプランのみで十分合格が期待できる場合はスタンダードプランのみをおすすめしております。

お申込期間は二か月のみとなります。

先生

パッケージプランについては、とても結果が伴いやすいため、上記の様な無料対応を実施しています。

最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プラン利用者様のお声について

最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランについては、プラン内容を理解するために、じっくりと説明を読んでいただく必要がございます。

そこで、本プランの理解を深めるためにも、実際に本プランを利用いただき、英検1級ライティングで28点を取得の上、合格された実際の利用者様のお声を以下に掲載します。

※具体的なアドバイスが含まれる箇所はXXXXXという伏字としております。

合格者N様のお声(ライティング28点を獲得いただき1級に合格)

宿題プランはWの短期的なスコアアップに有効であると実感いただけましたでしょうか。

宿題プランはスコアアップに効果的であるという認識でおります。(XXXXX伏字としております)する、というスタイルは当初は戸惑いましたが、習慣づけすることで、むしろ提出すること自体が楽しくなってきておりました。

習慣を軌道に乗せること、宿題プランをこなすことを身体や脳に「楽しい」と思わせることはスコアアップの第1歩として非常に大事かと考えます

宿題プランであれば、二カ月という期間でも根本的な実力を伸ばす事が可能であると言えますでしょうか。

宿題プランをこなす前の自分が設定した「1日3時間」という学習時間は当初Stephen様にとってあまり信頼性を持たなかったのでは、と今更ながら考えます。

何しろそれ以前の学習時間は「1日ゼロ」だったので、有言不実行に終わる可能性の方が高かったかもしれません。しかし1級までに残された自分の時間はその時ちょうど2カ月だったこともよい意味でのプレッシャーとなりました。

また、チェックリストの存在が、宿題プランとともに効果的な学習となったことは間違いありません。

今まで慣れ親しんだライティング学習と宿題プランで指導させていただいたライティング学習は全く違うものでしたでしょうか。

高度な(XXXXX伏字としております)、(XXXXX伏字としております)を意識する、などという点は全く教わることのない観点でしたので、その面ではこれまでの学習とは全く異なるものでした。

宿題プランを通して、Wのスコアアップにとにかく重要だと感じられたポイントをいくつか記載いただければ幸いです。(質問4.)

①「ノートに書く、毎日書く、何度も書く」こと、そして丸暗記にまでもっていけること(具体的に書籍を指定して頂けることは非常に支えになりました)

②  高度な(XXXXX伏字としております)、(XXXXX伏字としております)の重要性

③  チェックリストを作成して頂けたこと

④  採点基準を意識すること

⑤  ライティングの添削を受けること

がむしゃらにライティングを作成するよりも宿題プランで指導させていただいた学習の方が根本的な実力が向上すると実感いただけましたでしょうか。

私がWのスコアアップを意識する中で優先すべきと考える点は4.にまとめさせていただきました。

また、これはあくまで私の個人的な考えでしかありませんが、スタンダードプランの「1カ月10回まで提出可能」は非常に魅力的なプランであったことは間違いありませんが、同時に「お金を払っているから多くの添削を受けたい」という、ある種の誘惑があったことも事実です。

Wのスコアアップが目的であることは間違いありませんが、上記「」のような気持ちは2カ月の中で大なり小なり自分の中にあったように思います。

私が提出したのは1カ月あたり6回でしたが、それでも添削料金が高いと思ったことは1度もありません。それは返却された内容やコメント、一字のミスたりとも許さない、妥協しないという、添削して頂いた先生の意志が非常に大きく思えたからです。

何度も復習しないと消化できないほどのコメントや添削を頂いたこと、またこうしてたびたびStephen様から目をかけて頂けることを考えれば、料金に関しては対価としてもっと支払われるべきとまで私は考えます(あまりこういうコメントをする方はいないかと思いますが)。

その代わり添削回数については「1カ月10回まで」というのはあまりに魅力的すぎて、上記「」のような気持ちになったことは事実であります。

N様は最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランをしっかりとこなしていただいた結果、短期間ながら根本的な実力がとても向上しました。

弊社としても、1級合格は間違いないと考えていたケースです。1級合格に必要な学習と必要な理由をしっかりと理解いただけていたため、スムーズな指導となり、結果にもつながっております。

合格者O様のお声(ライティングが19点から28点にアップ!1級合格)

宿題プランはWの短期的なスコアアップに有効であると実感いただけましたでしょうか。

はい。知っている表現、そして試験で用いることのできる表現を圧倒的に増やすことができます。

私は前回の1級の試験で19点を取りましたが、その時は試験中に思いついた表現を使っていました。

宿題プランを用い、短い期間で集中してインプットに取り組み試験で発揮できれば、点数は自ずとついてくるように思います。

宿題プランであれば、二カ月という期間でも根本的な実力を伸ばす事が可能であると言えますでしょうか。

はい。ただこれは私が感じたことなのですが、取り組む範囲が広すぎると時間が足りないので、少し範囲を縮めてでも確実に書ける文章を増やすことが良いのではないかと思います。

例えばお役立ち表現集をただがむしゃらに前から書くのではなく、自分が使えそうなものを取捨選択するのが良いと思います。

今まで慣れ親しんだライティング学習と宿題プランで指導させていただいたライティング学習は全く違うものでしたでしょうか。

はい。これまでは自分が書きたいことを書いていたのですが、宿題プランでは(XXXXX伏字としております)ことに焦点が置かれていました。

つまり、アウトプットではなくインプットを重視した学習ができるということです。インプットの多寡が試験の問題に対応できる範囲を決めるため、幅広い分野の使える表現を身につけることは非常に重要なことだと思います。

宿題プランを通して、Wのスコアアップにとにかく重要だと感じられたポイントをいくつか記載いただければ幸いです。

(XXXXX伏字としております)(お役立ち表現集や参考書を(XXXXX伏字としております))添削で知らなかった表現を吸収し必ず次のライティングに取り入れる。そしてテストの際にどのように組み込んでいくのかを考える。

最後の2週間程は宿題プランはもちろん、音読も取り入れ意識的に文章を覚えるように心がける。(添削された文章、参考書1冊等をすべて暗記すれば、どのような問題が出ても必ずアプローチすることができるように感じます。)

そして試験では必ず書いたことのある表現を用いて回答することが大切だと思います。試験中にひらめいたものではなく、頭の中から使えそうな表現を引っ張り出し、それを質問に合う形で書くのが重要だと感じました。

がむしゃらにライティングを作成するよりも宿題プランの指導させていただいた学習の方が
根本的な実力が向上すると実感いただけましたでしょうか。

はい。ライティングには正しい書き方があるように感じました。

それは正しい文章をインプットしそれを試験で用いて書くというものです。宿題プランではインプットに比重が置かれているため正しい文章に触れることができます。

1-4の質問の繰り返しになってしまいますが、質の高い文章を覚え、どのように試験で用いるのかを常に考えることが大切なのではないかと思います。

O様の弊社ご利用前の実力は決して高いものではありませんでした。

しかし、弊社の指導を信じ、インプット学習を継続した結果、試験前の添削において明らかな根本的な実力の改善も確認できておりました。

事前に正しい文章をインプットし、それを試験で書くという事は言葉で言うのは簡単ですがO様の努力があったからこそ成し得たものと考えられます。宿題プランの効果で合格につながったケースでした。

一か月ほどで劇的な実力の向上となったY様のお声(正答率8割超えかつ初回受験ながら1級に合格という快挙を達成)

宿題プランはWの短期的なスコアアップに有効であると実感いただけましたでしょうか。

以下理由から有効だと実感しています。 
・自分ひとりではどのように勉強すればよいかわからない(なんとなく英作文を作って終わっていたように思います) 
・宿題として設定されることで、自分が苦手な分野も逃げずに取り組むようになる 
・提出のプレッシャーで勉強時間確保へのモチベーションが変わる

宿題プランであれば、二カ月という期間でも根本的な実力を伸ばす事が可能であると言えますでしょうか。

可能だと思います。 私の場合、今までライティングの学習を全然してきていなかったため次の試験で合格できるかはわからないですが、 プラン開始当初と6週間後の現在を比べれば書ける文章は改善してきていると思います。

今まで慣れ親しんだライティング学習と宿題プランで指導させていただいたライティング学習は全く違うものでしたでしょうか。

違いました。(XXXXX伏字としております)・(XXXXX伏字としております)は全然意識にありませんでした。 ほかにも(XXXXX伏字としております)の検索は、実際にそのテーマがどのように英語で議論されているかを知るために有効だったと思います。

宿題プランを通して、Wのスコアアップにとにかく重要だと感じられたポイントをいくつか記載いただければ幸いです。

(XXXXX伏字としております)の書き写し 
・英文の型を身に付けること 
・毎日英語に触れること 
・文法、単語力 

(XXXXX伏字としております)の論点整理 
(XXXXX伏字としております)がどのように使われているのか確認すること 
(XXXXX伏字としております)

がむしゃらにライティングを作成するよりも宿題プランの指導させていただいた学習の方が根本的な実力が向上すると実感いただけましたでしょうか。

実感しています。 大量のインプットがそもそもなければ、アウトプットはできないことがよくわかりました。 英作文の型を身に付けることで様々な問題が出てきても、型にあてはめながら論理的な文章を書けるようになるのだと思いました。

Y様は英検1級未受験、弊社ご利用前のライティング学習はほぼゼロという状況でした。実際の実力も決して高いものではありませんでした。

しかし、弊社の指導を信じて宿題プランをこなした結果、たった一か月ちょっとの期間で劇的に実力が改善しております。毎回のライティングからも弊社が指導している内容や意識する様伝えているポイントをしっかりと抑えている事が伝わってきており、非常に良い進捗となってします。

このアンケートにご協力をいただいたのは、弊社サービスをご利用いただいてから一か月半ほどですが、どうにか初回受験ながら英検1級に合格できる様サポートしていきたいと考えております。

【追記】Y様について、初回受験ながら見事英検1級一次試験一発合格となりました。正答率も8割超えという素晴らしい結果となりました。

合格者S様のお声(二か月で準1級に合格) 

宿題プランはWの短期的なスコアアップに有効であると実感いただけましたでしょうか。

はい、適切な(XXXXX伏字としております)ができたことがスコアアップに繋がったと思っています

宿題プランであれば、二カ月という期間でも根本的な実力を伸ばす事が可能であると言えますでしょうか。

はい、適切な(XXXXX伏字としております)と、ライティングを繰り返し行えば可能だと思います。

今まで慣れ親しんだライティング学習と宿題プランで指導させていただいたライティング学習は全く違うものでしたでしょうか。

違いました。英検のライティングで使用するべき単語や相応しい文構造などを重点的に学習する点が自分が今までに行ってきたものとは異なりました。

宿題プランを通して、Wのスコアアップにとにかく重要だと感じられたポイントをいくつか記載いただければ幸いです。

(XXXXX伏字としております)な語彙の習得
論理的なライティングになるように、良質な文を多くインプットし、英検ライティングに寄せていくこと

がむしゃらにライティングを作成するよりも宿題プランの指導させていただいた学習の方が根本的な実力が向上すると実感いただけましたでしょうか。

実感しています宿題プランによって勉強をする習慣が身につきました。やることが明確にあるというのは目標に向けて勉強を続けていく上でとても重要だと思います。宿題管理をしてもらうことで、危機感をもって毎日勉強に臨めた点がよかったです。

S様は初回ライティングが準1級らしいライティングとは言えず、自己流の記載となっておりました。しかし、ライティング作成時のルール(反映必須のアドバイス)を定めると共に宿題プランを通してインプット学習を行った結果、具体的な改善につながりました。結果として、二か月のご利用期間で準1級一次試験に合格となりました。

準1級 K様 医師という大変なお仕事と学習を両立させ、全技能の実力をアップさせたK様のお声

宿題プランはWの短期的なスコアアップに有効であると実感いただけましたでしょうか。

実感いたしました。宿題を設定していただいたことで、自分で決めた時間は集中して取り組むことように意識しておりました。
英文を確認することなく、(XXXXX伏字としております)した上でノートに記載し、(XXXXX伏字としております)を増やしていくことの大切さを実感しました。

宿題プランであれば、二カ月という期間でも根本的な実力を伸ばす事が可能であると言えますでしょうか。

二か月であっても集中して行えば、実力を伸ばすことは可能であると思います。ある程度のプレッシャーを自分自身にかけながら、宿題をコンスタントこなしていくことが大事かと思いました。
当初学習時間は短く設定させていただきましたが、宿題プランを始めてからの自分の能力の低さを実感し、設定時間より長く勉強せざるを得ない状況で自分を追い込むようにしておりました。
だらだらと長期間行うよりも短期集中が大事であると実感させていだきました。

今まで慣れ親しんだライティング学習と宿題プランで指導させていただいたライティング学習は全く違うものでしたでしょうか。

全く違うものでした。今まで(XXXXX伏字としております)を意識した学習をしておりませんでした。(XXXXX伏字としております)した上でノートに記載することすることの大切さを教えていただきました。また、繰り返し行うことで(XXXXX伏字としております)を増やすことの大切さも教えていただきました。今後の英語ライティングの向上に生かせるものと思っております。

宿題プランを通して、Wのスコアアップにとにかく重要だと感じられたポイントをいくつか記載いただければ幸いです。

・学習時間を確保する。
・プロが薦める適切な英文ライティング書を1つに絞り、それを信じてライティング学習を行うこと。
・最終的に(XXXXX伏字としております)にすることを意識してインプットを増やしていく。

がむしゃらにライティングを作成するよりも宿題プランの指導させていただいた学習の方が根本的な実力が向上すると実感いただけましたでしょうか。

最適な教材で(XXXXX伏字としております)学習を継続することが一番大事であると実感しました。正しい英作文の型を身に付け、(XXXXX伏字としております)を増やしていくことが大事であり、その前提にはやはり学習時間を確保することが必要だと実感しました。

K様のご職業は医師であり、毎日多忙な状況でした。しかし、しっかりと学習時間を確保いただき、K様がご自身で決めた学習時間をしっかりとこなしていただいた結果、全技能の実力がアップしております。今まで慣れ親しんだ学習方法ではなく、本当に効果的な学習を理解し実践いただけた事が効率的な学習につながったケースと言えます。

本コメントは、受験前に記載しているため実際の試験はまだ先ですが準1級合格という結果を手にしていただきたいです。K様の努力は合格に値するものと考えております。

ライティングの提出方法について

STEP
まずはライティング作成

毎回のライティングについて、以前と比較した際に具体的な改善が確認となる様、意識的に良いライティングを作成してください。

問題文については、すでにお持ちの書籍に記載されている問題文でも、弊社が提供する問題文でも、どちらもご利用いただけます。(模範解答付与オプションご利用時は問題文が固定となる場合があります)

問題文の指示通りの語数に収めていただく必要がございます。改行等を適切に行い、段落の変更箇所を明瞭としてください。

STEP
ライティングをメールで提出

メールで提出できるため、早朝や深夜でもOKです。但し、提出可能なライティングは「1日1回1ライティング(1トピック)まで」と定めております。

メール件名やファイル名については簡単なルールがありますが、小学生や中学生の生徒様であっても問題なくご対応いただけております。

STEP
ライティングの添削実施

ご提出に不備がなければそのまま受付となります。弊社側で添削を実施します。

STEP
ライティングご返却

添削後の内容をメールに添付し、ご返却します。全てオンライン上で完結するため通学の必要性はありません。

最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランの流れについて

STEP
まずは各種質問に回答

現状の実力や、目標、具体的な学習時間や学習方法等、非常に細かく確認しております。不備がない様、適切にご返信ください。

STEP
宿題設定するために何度かメールのやり取りを実施

細かい点を確認した上で、お客様にピッタリの宿題を設定するために、少しずつ形にしていきます。本プランをご利用いただくために購入必須の教材等はありません。

STEP
宿題を専門的に取り組む時間数を決定

宿題を専門的に取り組む時間数は、弊社ではなくお客様が決めるものとなります。

※これまでの学習状況から、宿題を専門的に取り組む時間数を本当にこなせるか疑念がある場合、「暫定的な宿題」としてはじめの一週間のみ、その時間数を設定し本当にこなせるかチェックを挟む場合もございます。

STEP
必要な情報等が全て揃った時点で宿題設定に着手

お客様の弱点や目標、お持ちの書籍等を総合的に踏まえた上で、完全に個別対応として宿題を設定します。

STEP
宿題の提出開始

宿題設定が完了となりましたらお客様にご連絡します。当日から宿題の提出をお願いします。

※宿題が未提出、提出量不足となった場合でも「罰則等」は一切ありません。罰則がないからといってだらけるのではなく、自分自身が決めた宿題専門の時間数は最後までやり通すという強い意志を持っていただきたいと考えております。

Q&A

ライティング対策(添削)」、「最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プラン」、「その他」の三つに分けてQ&Aを記載しております。

ライティング対策(添削)のQ&A

スタンダードプランとプレミアムプランどっちがおすすめですか。

スタンダードプランの方がおすすめです。プレミアムプランは、文法以外の採点基準のチェックを行っていないためとなります。合格実績もスタンダードプランの方が圧倒的に多いです。

スタンダードプランを一か月に10回提出できなかった場合、翌月に繰り越す事や返金はありますか。

翌月に繰り越す事や返金は出来ません。

模範解答付与とはどの様なサービスですか。

事前に作成済みの模範解答を付与するサービスとなります。模範解答付与オプションをご利用いただく場合、問題文が固定となります。

何日くらいでライティングは返却されますか。

受付から3営業日を一つの目安としています。

問題文は提供してもらえますか。

問題文の提供を行っております。1級、もしくは準1級の問題文であればお持ちの書籍等の問題でもOKです。ただし、フリートライアル、模範解答付与オプションについては問題文が固定となります。

一か月に5回までといった添削プランはありますか。

ありません。ウェブサイトに記載しているプランが全てとなります。

最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランのQ&A

プランについて詳しく教えてください。

まずは該当ページの記載内容を確認してください。その上で分からない事があれば、お問い合わせフォームより箇条書きにて質問を送信してください。

購入必須の教材はありますか。

購入必須の教材はありません。

未提出や提出量不足の場合、罰則等はありますか。

罰則等はありません。しかし、ご自身が決めた宿題専門の時間数はやり切るという強い意志を大事にしていただきたいです。

一か月に10時間の設定でも問題ありませんか。

問題ありません。宿題を専門的に取り組む時間数はお客様に決定いただいております。

その他のQ&A

日本国外からも申込は可能ですか。

もちろん可能です。

年齢制限はありますか。

年齢制限はありません。10歳前後のお客様はもちろん、ご年配の方にもご利用いただいております。

未受験です。問題ありませんか。

問題ございません。誰もが最初は未受験です。

月の途中でも申込は可能ですか。

可能です。2月24日に二か月のサービス開始の場合、2/24-4/23というご利用期間となります。

土日祝日はお休みですか。

休日出勤や残業も多くなっておりますが、土日祝日は定休日と定めております。ご了承ください。

マイクロソフトのWORDが入っておりません。問題ありませんか。

別途費用が必要となりますが、メール本文でのご提出も可能となっております。(フリートライアルはWORD対応のみとなります)

関連教材を何一つ持っておりません。問題ありませんか。

弊社サービスで合格をされた方について、関連書籍を一冊もお持ちではないという方は1名もいないため、真剣に合格を目指すのであれば関連書籍をご購入いただくことをおすすめします。
弊社サービスの利用に関しては、購入必須の教材はありません。

なんでこんなに安価なのに合格実績が豊富なんですか。

合格に必要な学習に絞り、徹底的に対策をするためとなります。特にその傾向は最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランで顕著です。

友人から、無料対応がすごいと聞きました。本当ですか。

本当です。特に最大約200時間の宿題の設定及び進捗管理プランとスタンダードプランを両方ご利用いただいている方(パッケージプラン)については、多くの無料対応を自発的に行っております。
努力している方であればあるほど、無料対応を多く行っております。

サービス提供を断られる場合もありますか。

ございます。弊社が提供していない対応を希望される場合や、試験直前に無理なお願いをされる場合、弊社の質問に回答していただけない場合(選択肢以外の回答をする場合)等、お断りとなる場合もあります。
未受験や年齢がお若いという理由のみでお断りとする事はありませんのでご安心ください。

自動更新されるプランの設定はありますか。

ありません。その都度お申し込みいただく必要があります。自動更新プランはあまり前向きではないという方もいると思いますが、安心してご利用いただけます。

利用規約に基づく申込みの撤回や申込みの解除はどこから行えばよいですか。

こちらの専用ページからとなります。詳細については利用規約をご確認ください。

10歳の子供がいます。サービス利用時の注意点はありますか。

あります。親権者様とご本人の「合格に対する熱意」をできる限り同じとした方が良いです。親権者様とご本人の熱意が乖離(親権者様は二か月で合格させてあげたいが、ご本人のやる気が十分ではなく学習時間が大幅に不足しているケース等)していると不要なトラブルにつながってしまうケースがあります。
10歳というご年齢で英検準1級以上に取り組めているだけでも素晴らしいことですので「基本的には」ご本人に負担のない、継続しやすい学習を希望される事をおすすめしております。

ご利用料金、ご利用方法、Q&Aをご確認いただきじっくりと弊社サービスをご検討ください。
お申し込みやお問い合わせの際は下記のボタンからお願いします。