
英検1級を受験してみようと思います。
受験料はどのくらいの値段なのかな?



先生、うちの子が英検1級を受験します。
受験料って受験方法によって違ったりするんですか?教えてください。
今回の記事はこの様な悩みや疑問を解決します。「英検1級 受験料」「英検1級 検定料」「英検1級 値段」といったキーワードで検索をされた方にピッタリの記事となっております。
・本記事は「英検1級」についての記事となります。英検1級ではなく、英検準1級については下記の記事にて解説しております。
英検準1級の受験料について


- この記事を書いている人


英語試験ライティングセンター
13歳で英検1級合格や、ライティング満点取得者を複数輩出している英語試験ライティングセンターです。
ライティング添削を中心として、英検1級と準1級を専門的に対策しています。
完全無料のフリートライアルも随時実施中。豊富な合格実績はこちらから確認!
- 英検1級は従来型試験のみ
- 2022年度は英検1級の受験料が安くなる
- 英検1級、受験料について
- 英検1級、受験料の変動について
- 英検1級を日本国外で受験する場合の受験料



「受験料」という言葉に親しんでいる人が多いため、「受験料」という言葉を使用していますが、英検公式サイトには「検定料」として記載されています。
同じ意味だと考えて問題ありません。
「2級や準2級は、受験会場によって受験料が違っていたから、1級も違いがある」と考えている人もいるのではないでしょうか。
結論から言えば、英検1級の受験料は1種類のみです。(日本国内のみを考えた場合)しかし、日本国外で受ける場合は値段が異なってきます。
そこで、本記事では英検1級の受験料を解説すると共に、英検1級の受験料がどの様に変動しているのかを分かりやすく解説します。



記事の最後では、日本国外で受験する場合の受験料も解説しています。最後までじっくりとご確認ください。
【英検1級】2021年度よりも受験料がやすくなった
2021年度は12,600円
2021年度の英検1級の受験料は12,600円でした。しかし、2022年度は11,800円となっており、800円ほど値段が安くなっております。



受験者としては、受験料が安くなるのはありがたいですね。
【英検1級】2022年の受験料は11,800円
受験料は1種類のみ
英検1級は、一次試験、二次試験共に本会場のみとなるため、受験料は1種類のみ、11,800円となります。



1種類であるため、非常に覚えやすいです。
従来型試験のみ、S-CBT試験は対象外
英検1級は従来型試験のみを実施しており、S-CBT試験は実施していません。



だからこそ、受験料も1種類のみ、11.800円となっております。
英検1級の受験料はかなり変動している
過去20年分の値段を一驚公開
2022年度の英検1級受験料は11,800円です。しかし、英検1級の値段はここ20年程で大きく変動しています。
- 2002年度まで:5,500円
- 2003年度ー2013年度:7,500円
- 2014年度-2018年度:8,400円
- 2019年度:9,500円
- 2020年度:10,300円
- 2021年度:12,600円
- 2022年度:11,800円
- 2003年度:2,000円の値上げ
- 2014年度:900円の値上げ
- 2019年度:1,100円の値上げ
- 2020年度:800円の値上げ
- 2021年度:2,300円の値上げ



20年前と比較すると、とっても値段が上がっててびっくりしたよ。



コロナの影響等や様々な要因によって値上げは仕方がないのかもしれないわね。
会場の確保も大変そう。
2022年度は、ここ20年で初めての値下げ
2021年度までは値上げのみであり、値下げは20年間一度もありませんでした。しかし、2022年度は過去20年で初めての値下げとなっております。



値下げはとってもうれしいね。
よーし、1級に申し込んじゃうぞ。



去年よりも安価に受験できるため、受験生にとってはチャンスともいえます。
【参考】日本国外で英検1級を受験する場合の受験料
日本国外は4箇所の受験会場がある



日本に帰国する事なく、英検を受験できるのはとっても便利ですね。
- ロンドン
- ニューヨーク
- ロサンゼルス
- ホノルル



それぞれの会場の受験料を解説していきます。
ロンドン会場の受験料
ロンドン会場の受験料は140ポンドです。



140ポンド!うーん、140ポンドってどれくらいなの?



本日2022年3月21日現在の為替レートで
約21,953円です。
ニューヨーク・ロサンゼルス・ホノルル会場の受験料
ニューヨーク・ロサンゼルス・ホノルルの受験料は170ドルです。



最近は為替とかチェックしてないからあんまりピンとこないなぁ。
先生、170ドルって日本円でいくらぐらいですか。



本日2022年3月21日現在の為替レートで
約20,267円です。
【英検1級】日本国外受験は日本国内と比較した場合、値段が高額
両者は大きく値段が異なります。しかし、日本に帰国せずに現地で受験できるメリットの方が大きいのではと弊社は考えております。



直近の試験となっている2021年度第3回試験でも
日本国外で受験し、1級に合格となった生徒様もいます。
まとめ
本日のおさらい
- 日本国内受験の受験料は11,800円のみ
- ここ20年で受験料が値上がりし続けていたが、初めての値下げ
- 従来型試験のみであり、会場は本会場のみ、S-CBT不可
- 日本国外でも受験可能
- 日本国外の受験料は日本国内よりも高額だが、メリットの方が大きい
この記事は2022年3月21日時点における、日本英語検定協会の公式サイトで公開されている情報を引用しながら、分かりやすく解説しています。お申し込み前には必ず下記、公式サイトを確認しましょう。



公式サイトの情報が最も正確かつ、確実です。
以上で今回の記事は終了となります。
弊社へのお申し込み等は下記のボタンからお願いします。
-
【英検準1級の合格率】高校生の合格率はどのくらいなのか!?プロが徹底解説!
-
英検準1級にギリギリ合格できる点数と勉強方法を解説【保存版】
-
英検準1級が使える大学を詳しく解説【2022年度保存版】
-
英検準1級は6割で合格できるって本当!?ネットの噂を徹底解説!
-
英検1級合格で人生が変わるって本当?様々なケースをご紹介!
-
英検1級のすごさと価値をプロが徹底解説!合格後にわかる真の利点とは?
-
英検1級の最年少合格は何歳?【保存版】
-
英検準1級英作文(ライティング)の例題(問題)50選【保存版】
-
英検準1級ってどれくらいすごいの!?【様々な観点から徹底解説】
-
英検準1級は何問正解で合格できるのか?多くの方の疑問をプロが徹底解説!
-
【とっておきの裏ワザ!?を公開】英検準1級に受かるにはどうすれば良いか
-
英検1級に合格している芸能人を徹底解説【保存版】
-
英語教師が英検準1級・英検1級に合格している割合についてデータから徹底解説!
-
英検1級合格者は化け物!?【ネットの噂にプロが回答】
-
英検1級合格までに何年かかる?プロが様々なケースを徹底解説!
-
英検準1級に1か月でも合格できる勉強法について!合否が分かれるポイントをプロの経験をふまえて解説!
-
TOEICで945点という高スコア!英検1級では何点獲得できる?弊社有料サービスご利用前の実際のケースをご紹介
-
英検準1級に合格するためのおすすめ単語帳【プロが徹底解説】
-
【英検1級英作文】試験本番の単語の意味が分からない!問題文が求めている内容とは真逆の回答としてしまったケース
-
英検1級を持ってると、どんなメリットがあるの? ~7つのメリットについて~
-
【2022年度保存版】英検1級、準1級のおすすめライティング参考書を徹底解説
-
英語試験ライティングセンターの評判を詳しく教えて!【正直にお伝えします】
-
【英検1級】ライティングのネタに困っているときの解決方法を徹底解説!
-
【保存版】どうしてもスコアが伸びない ~そんな時はこれをチェック~