英検1級・準1級ライティング対策 ひたすら過去問に取り組んでいます これだけで合格できますか?

あゆみさん

先生、この前準1級に「ギリギリ」合格して1級の勉強を始めました。
実力が向上する様に、ひたすら過去問に取り組んでいます。
でも実力が向上している実感がありません。
このままでいいのかな?

お母さん

うちの子が準1級の学習を始めました。
過去問に何度も取り組む事が大事と思い、とにかく過去問について何度もライティングさせています。
この様な取り組み方法でも良いのでしょうか。

今回の記事はこの様なお悩みが疑問を解決します。
英検1級・準1級ライティング学習についてどうすれば良いか分からないが、とにかく過去問に取り組んでいる(取り組ませている)という方にピッタリの記事となっております。

この記事を書いている人

英語試験ライティングセンター

13歳で英検1級合格や、ライティング満点取得者を複数輩出している英語試験ライティングセンターです。
ライティング対策を中心として、英検1級と準1級を専門的に対策しています。

完全無料のフリートライアルも随時実施中。豊富な合格実績はこちらから確認!

この記事のメリット
  • 過去問に取り組む事のメリットとデメリットがわかる
  • 英検1級・準1級を学習を効率的にすすめる為の過去問の使い方がわかる
  • 英検1級・準1級学習を始めたばかりの状況における好ましい学習が理解できる
  • 英検1級・準1級合格という「山」の頂上に辿りつくまでの望ましい考え方が理解できる
  • この記事を見た方限定の特別無料対応を確認できる
先生

今回の記事は英検1級・準1級かつ「ライティング」に特化した記事となっております。
リーディングやリスニングに関する記事ではありませんので誤解しない様にご注意ください。

今回は「英検1級・準1級ライティング対策 ひたすら過去問に取り組んでいます これだけで合格できますか?」というテーマでお話していきます。

弊社はフリートライアルを実施しておりますが、現状のWの学習方法についてどの様に行っているか確認すると「とにかく過去問に挑戦しています(挑戦させています)」というご連絡はとても多くなっております。

確かに過去問に取り組むというのはメリットがあります。
一方、過去問は正しく取り組まなければなかなか合格につながらない場合もあります。

「ただなんとなく、過去問にひたすら挑戦している」というのは決して良い学習方法とは言えません。

そこで今回は、「どういう状況でどの様に過去問に取り組んでいけば良いのか」を詳しく解説していきます。
多くの方に伝わりやすい様、英検1級・準1級学習を「山」に例えながら解説していきます。
合格という山の頂上に辿りつくためにはどうすれば良いのかしっかりと理解していきましょう。

先生

記事の最後ではこの記事を見た方限定の特別無料対応をご案内しています。
無料で英検1級・準1級対策が受けられるため最後までじっくりとご確認ください。

それでは記事を見ていきましょう。

目次

英検1級・準1級 過去問に取り組む事のメリットとデメリット

過去問に取り組む事はメリットだけではありません。デメリットもあります。

メリット
  • 試験本番の問題形式をしっかりと把握する事ができる
  • 試験本番の問題について、実際の難易度を把握する事ができる
  • 現状のおおよその実力を把握できる(ライティングについてはプロの判断が必要)
デメリット
  • あくまでもアウトプットに該当する学習であるため、短期間で根本的な実力を改善するのに適した学習方法とはいえない
  • 適切な目的に基づき取り組んでいない場合、非効率的な学習となってしまう
先生

簡単に言えば「適切な目的」に沿って過去問を活用する事はメリットがある一方、適切な目的とは言えない状況で過去問を活用する事はデメリットがあると言えます。

英検1級・準1級 過去問に取り組むべき方

未受験である

未受験の方は必ず1回は過去問に取り組み、合わせて英検公式サイトが公開している解答サンプルも必ず確認しましょう。

まずは英検1級・準1級の問題形式や難易度、現状の実力をしっかりと「知る」という事が大切です。
絶対に取り組むべきと言えます。

しかし、問題形式や難易度については「1回取り組むだけでも」十分把握できる事ができるため、何度も繰り返し取り組む必要な全くありません。

先生

リーディングとリスニングは自分で答え合わせができます。
ライティングについては英語試験ライティングセンターの様なプロに依頼しましょう。

すでに十分な実力がついている

十分なインプット学習をこなし、すでに実力が高い方については過去問に繰り返し挑戦するという学習方法も一つの選択肢です。
十分なインプット学習が伴っているからこそ、アウトプット学習の成果が見込める状況と言えます。

先生

一方、十分なインプット学習が伴っておらず、現状の実力が高くない方については過去問に繰り返し挑戦する必要は全くありません。
次の項目でより詳しくみていきましょう。

フリートライアルのご案内
先生

この記事が「いいな」「なるほど」と思った方は是非ともフリートライアルもお試しください。

過去問に取り組むべきではない方

これまで解説してきた通り、過去問に取り組むというのは全ての方にメリットがあるというわけではありません。適切な目的に沿っていない場合、デメリットにもなり得ます。

受験経験があり、根本的な実力が大きく不足している

受験経験があるという事はすでに英検1級・準1級ライティングの問題形式や難易度はすでに把握されている状況と言えます。
一方、根本的な実力が大きく不足しているのであれば、まず行うべきは根本的な実力の改善です。

根本的な実力が不足している状況でひたすら過去問に取り組んだとしてもあまり効果は見込めません。
根本的な実力を向上させるのは、適切な目的及び適切な学習方法に基づく「インプット学習」です。過去問にひたすら取り組むという「アウトプット学習」ではありません。

すでに過去問に取り組み済みであり、実力が大きく不足している(学習を開始したばかりの)方

未受験であっても、すでに過去問に取り組み済みであれば英検1級・準1級ライティングの問題形式や難易度、現状の実力をすでに把握されている状況です。

過去問に取り組むメリットは十分享受できているため、それ以上取り組む必要は現時点ではありません。
実力が不足しているのであれば、学習を開始したばかりの状況であるならば何よりも取り組むべきなのは「インプット学習」です。

数学で例えてみよう

基本的な公式を覚える事ができていない状況で、過去問にひたすら取り組む事は効率的な学習と言えるでしょうか?

数学で例えればとても分かりやすいです。
基本的な公式を覚える事ができていない方に対して学校の先生や塾の講師等が指導するのは「まずは基本的な公式を覚える事」です。

これは英検1級・準1級ライティングでも同じです。
根本的な実力が低い、学習を開始したばかりという事は「覚えるべき基本的な事についてまだ覚える事ができていない状況」と言えます。
基本的な事を覚えるために必要なのは、適切な学習方法に基づくインプット学習であり、過去問の取り組みではありません。

基本的な公式を覚えていない状況ながら、過去問にひたすら取り組んでいる場合「それは効率的な学習とは言えない」と多くの方が感じるかと思います。

先生

この記事では「数学」に例えていますがお客様がこれまで行ってきた(行っている)部活や習い事等に例えて個別にアドバイスする事もあります。
慣れ親しんでいる部活や習い事に例えて上記を説明すると、とても伝わりやすいかと思います。

弊社が本記事でお伝えしたいこと

合理的な理由がない状況で、ただ何となく過去問にひたすら取り組むという事にあまりメリットはありません。
英検1級・準1級合格という山の頂上に辿りつくための適切な学習とも言えません。

これまでお伝えしている通り、「適切な目的」に沿って過去問を活用するのであれば良いのですが「ただ何となくひたすら過去問に取り組んでいる(取り組ませている)」というのは、合格水準まで実力が伴っていない場合すぐにでも改善した方が良いポイントと言えます。

十分なインプット学習や実力が伴っていない状況ながら、過去問に取り組んでしまうのは「過去問に取り組んでおけば良い」という一種の固定観念から来ている事が多いです。
また、「どうすれば実力が向上するのか分からないから、とりあえず過去問にひたすら取り組んでいる(取り組ませている)」という事も多いと思います。

先生

過去問にひたすら取り組むというアウトプットは「効果的な方」と「まだ効果的ではない方」がいます。その点をしっかりと把握していきましょう。どうすれば実力が向上するのか分からないという方は下記の項目をしっかりと確認していきましょう。

学習を始めたばかりの方が取り組むべき好ましい学習とは

適切な目的と適切な学習方法に基づいた、「インプット学習」です。過去問にひたすら取り組む「アウトプット学習」ではありません。

具体的に取り組む内容については個別のお客様の実力や弱点等によって異なってきます。
弊社の宿題プランをご利用いただければ個別に取り組むべき宿題を設定しておりますので、問題の解決は容易です。

英検1級・準1級合格という「山の頂上」にのぼるためのステップ

まずは下記の記事をご確認ください。短期間でも結果が出る効果的な添削の取り組み方法をご案内しております。

英検1級・準1級合格という「山の頂上」にのぼりつめるには「好ましいステップ・手順」というものが存在します。

STEP
まずは過去問で問題形式や難易度を確認

複数回取り組む必要はありません。すでに受験済みであり問題形式を把握できている方や現時点のスコアがある人は省略してOKです。

STEP
自分の現状の実力を確認

合格の一つの基準は各技能で7割程度の正答率です。添削を受ける事や、自分のライティングに対してアドバイスをもらう事である程度の実力を把握しましょう。

STEP
模範解答から「良いライティング」というものを理解

何度も何度も模範解答を書き写し、良いライティングというものを理解しましょう。

STEP
自分のライティングと模範解答の「差」を理解し、「差」を埋める為の適切な「インプット学習」という努力を行う

根本的な実力を向上させるのはインプット学習であり、ひたすら過去問に取り組むというアウトプット学習ではありません。

先生

ご自身ではなかなか難しい場合もあります。弊社の宿題プランをご利用いただく事がとてもおすすめです。

STEP
十分インプット学習を行い、実力が高くなった時点でアウトプット学習を行う

過去問に取り組むというアウトプット学習はこの時点だからこそ効果を発揮します。

STEP
合格という山の頂上に辿りつく

努力が報われる瞬間です。

先生

ここまでじっくりとご確認いただければ「どういう段階で過去問にひたすら取り組めば良いか」がご理解いただけるかと思います。適切な目的なしに過去問にひたすら取り組むというのは本当にお勧めできません。

この記事を見た方限定の特別無料対応

限定無料対応

この記事を確認された方向けに下記の無料対応を実施しております。

先生

ご希望される方は下記のボタンからお申し込みください。
※お一人様1回限りの対応です。

まとめ

今回はライティング対策として、ひたすら過去問に取り組む事の是非について解説してきました。

どうすれば実力が向上するのか、どういう学習方法を行えばよいのか分からないという方は決して少なくありません。

自己判断で行った結果、非効率な学習につながってしまう事もあるため弊社の「宿題プラン」をご検討いただけますと幸いです。

先生

以上で今回の記事は終わりとなります。
他にも英検1級・準1級の無料対策情報を沢山準備しておりますので下記からご確認ください。

英検1級対策の方におすすめの記事

英検準1級対策の方におすすめの記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次